本章では以下をご紹介します: |
➤ 新規プログラムの作成開始 |
➤ SundaySkyプラットフォームの基本概要 |
➤ ビデオの作成 |
➤ 役立つヒント |
➤ ヘルプセンター資料 |
新規プログラムの作成開始
1. |
アカウントにログインし、新規プログラムの追加を行います。 |
2. |
ストーリー・テンプレート・ギャラリーで、START FROM SCRATCHをクリックします。 |
3. |
プログラムの名前となる値を入力します。 |
4. |
ビデオのアスペクト比を、Horizontal(横型)あるいはVertical(縦型)から選択します。 |
|
|
5. |
(オプション)ペイドメディア用のビデオを作成する場合、Video for programmatic advertisingを選択します。 |
6. |
Applyをクリックします。 |
SundaySkyプラットフォームの基本概要
Applyをクリックすると、SundaySkyプラットフォーム上で編集作業ができる状態となります。
ビデオには、(Single Message with Mediaテンプレートの)シーンが自動的に追加されています。 このシーンが適さない場合は、削除することができます。 初めてビデオを作成する場合には、プラットフォーム内のいくつかのコンポーネントに慣れておく必要があります。 スクリーンショット上の赤枠の記号に対応するコンポーネントの説明を、各記号名のタブをクリックして、ご確認ください。
ビデオのシーンをカスタマイズする、主な作業エリアです。
ページの下部にあるシーンが連続した順序で表示されるエリアです。 このシーンのラインアップでは、ビデオの流れを全体的に把握することができます。 個々のシーンを操作している間も、ラインアップのサムネイルは常に表示されています。
ブランド設定とは、動画全体に適用される一連のデザイン設定(色、テキスト、ロゴ等)です。 ブランド設定の詳細については、 新たなブランド設定の作成を参照してください。
ページの右側のパネルは、各シーンのコンテンツを設定するためのものです。 このコンテンツには、テキスト、メディア(画像やビデオ等の映像)、ナレーションが含まれます。 パネル内は作業中のコンテンツによって変化します。
上のスクリーンショットは、Horizontal(横型)レイアウトで作成されたビデオです。 Vertical(縦型)レイアウトの場合、ワークスペース (a) やシーンのラインアップ (b) が上記とは異なります。
ビデオの作成
1. |
まずは、ロゴ、色、テキストスタイル、フォント、ボタンの形など、ブランド設定の構成要素を編集することから始めます。 |
||||||||||||||||
2. |
(オプション)データを使用してビデオをパーソナライズする場合は、使用する値でデータ・ライブラリを設定します。 |
||||||||||||||||
3. |
構築するストーリーに合わせて、ビデオにシーンを追加します。まずは、 SundaySkyを活用した動画作成のベストプラクティスを参照してください。 |
||||||||||||||||
設定方法
|
|||||||||||||||||
4. |
(オプション)それぞれのシーンには、その役割や目的を分かりやすく示すための、意味のある名前をつけましょう。シーン名はレポート機能における識別子ともなります。 |
||||||||||||||||
設定方法
|
|||||||||||||||||
5. |
必要に応じて、シーン内のコンテンツを設定します。以下はその主な操作方法です:
|
||||||||||||||||
6. |
ビデオの作成が完了したら、パブリッシュへ進みます。 |
役立つヒント
1. |
シーンの様々な レイアウトを見るには、右パネルのLAYOUTタブを選択します。 |
![]() ![]() |
|
2. |
ビデオからシーンを削除するには、シーンのラインアップ上のシーンにカーソルを合わせ、ゴミ箱アイコンをクリックします。 |
![]() |
|
3. |
現在、新規プログラムの作成開始後で、アスペクト比を切り替えることはできません。 |
4. |
ソーシャルメディア用のビデオをVertical(縦型)レイアウトで作成する場合、ソーシャルメディアのプラットフォームではボタンがクリックできなくなるため、 ボタン付きのシーン・テンプレートを選択しないでください(または、ボタンのテキストを空白にして非表示にすることでも対応できます)。 |
5. |
ビデオをプレビューをしながら、作業をすることをお勧めします。 ビデオがパーソナライズのためのデータを使用している場合、 視聴者プロファイルを使用してビデオをプレビューし、 特定の視聴者にどのようにビデオが再生されるかを確認することができます。 |
ヘルプセンター資料
トピック | 資料 |
ブランド設定 | 新たなブランド設定の作成 |
ロゴの設定 | |
ブランド・カラーの設定 | |
ブランド・テキストスタイルの設定 | |
フォントのアップロード | |
CTAボタンの形を選ぶ | |
ビデオのパーソナライズにおけるデータの使用 | ビデオのパーソナライズの仕組み |
CSVによるデータ・ライブラリの設定 | |
ビジュアル素材の扱い |
独自素材をメディア・ライブラリへアップロード |
ストックイメージをシーンに追加 | |
ストック動画素材をシーンに追加 | |
テキストの編集 | シーンへテキストを追加 |
1:1パーソナライズの設定 | |
オーディエンス別のメッセージを設定 | |
ボイスオーバーのスクリプト編集 | ボイスオーバーのスクリプト作成 |
1:1パーソナライズでのナレーションのスクリプト | |
オーディエンス別のボイスオーバーのスクリプト | |
自動読み上げ音声の選択 | 自動読み上げ音声をビデオに追加 |
ボイスオーバーのプレビュー | |
BGMの選択 | BGMをビデオに追加 |
音声バランスの調整 |
コメント
0件のコメント