本章では以下をご紹介します: |
➤ ストーリー・テンプレートの選択 |
➤ ストーリー・テンプレートのカスタマイズ |
➤ 役立つヒント |
➤ ヘルプセンター資料 |
ストーリー・テンプレートから始めると、本格的な動画を素早く作成またカスタマイズすることができます。
SundaySkyのストーリー・テンプレート・ギャラリーには、幅広いセレクションが用意されているので、これから作成する動画のヒントを得られるでしょう。
ストーリー・テンプレートの選択
1. |
アカウントにログインし、 プログラムの追加を行います。 |
2. |
SundaySkyのストーリー・テンプレート・ギャラリーで、ストーリー・テンプレートを閲覧していくか、ページ上部のフィルターを使用して業種別にテンプレートを表示します。 |
3. |
気に入ったストーリー・テンプレートが見つかったら、そのストーリー・テンプレートをクリックします。 そのテンプレートと、そのテンプレートの最適な使用例が表示されます。 |
選択肢: | ストーリー・テンプレートに含まれるもの: |
Individuals(個人単位) | 視聴者毎のデータに従い、ビデオをパーソナライズするためのデータ要素。例:視聴者の名前。 |
Groups(グループ単位) | 視聴者が属するグループに応じて、ビデオをパーソナライズするためのデータ要素。例:年齢層。 |
ビデオをパーソナライズしない場合、No Dataを選択します。 ストーリー・テンプレートによって、利用できるパーソナライズのオプションが異なります。
3. |
(上記のガイドラインに従い)personalization levelを選択します。 |
4. |
STARTをクリックします。 |
ストーリー・テンプレートのカスタマイズ
ストーリー・テンプレートを選択すると、SundaySkyプラットフォーム上で編集作業ができる状態となります。 初めてビデオを作成する場合には、プラットフォーム内のいくつかのコンポーネントに慣れておく必要があります。 スクリーンショット上の赤枠の記号に対応するコンポーネントの説明を、各記号名のタブをクリックして、ご確認ください。
これはビデオの名前です。デフォルトでは、ビデオの名前は、選択したストーリー・テンプレートの名前と同じになります。 プログラム名を変更したい場合は、 プログラム名の変更を参照の上、方法を確認してください。
ブランド設定とは、動画全体に適用される一連のデザイン設定(色、テキスト、ロゴ等)です。 選択したストーリー・テンプレートのブランド設定は、アカウントにコピーされ、自動的に選択された状態となります。 デフォルトでは、ブランド設定の名称は、選択したストーリー・テンプレートの名称と同じです。 必要に応じて、名前を変更することができます。ブランド設定の詳細については、 新たなブランド設定の作成を参照してください。
ビデオのシーンをカスタマイズする、主な作業エリアです。
ページの下部にあるシーンが連続した順序で表示されるエリアです。このシーンのラインアップでは、ビデオの流れを全体的に把握することができます。 個々のシーンを操作している間も、ラインアップのサムネイルは常に表示されています。
ページの右側のパネルは、各シーンのコンテンツを設定するためのものです。 このコンテンツには、テキスト、メディア(画像やビデオ等の映像)、ナレーションが含まれます。 パネル内は作業中のコンテンツによって変化します。
ストーリー・テンプレートのカスタマイズ:
1. |
ブランド設定のコンポーネント(ロゴ、色、テキストスタイル、フォント、ボタンの形)を編集することから始めます。 |
ブランド設定のテーマを変更することは可能ですが、テーマが異なるとビデオのデザインに悪影響を与えることがあるため、 変更しないことをお勧めします。 |
|
2. |
(オプション)データを使用してビデオをパーソナライズする場合は、使用する値でデータ・ライブラリを更新します。 |
3. |
必要に応じて、ストーリー・テンプレートのカスタマイズを続けます。以下は変更可能な主なコンポーネントです:
|
4. |
ストーリー・テンプレートのカスタマイズが完了したら、パブリッシュへ進みます。 |
役立つヒント
1. |
シーンのラインアップからシーンを選択すると、右パネルにそのシーンに関する短い説明が表示されます。 |
2. |
新しいシーンを追加したい場合は、 シーンのテンプレート・ライブラリから選択することができます。 |
3. |
ストーリー・テンプレートから不要なシーンを削除するには、シーンのラインアップ上のシーンにカーソルを合わせ、ゴミ箱アイコンをクリックします。 |
4. |
シーンの様々なレイアウトを見るには、右パネルのLAYOUTタブを選択します。 |
5. |
メディア・アセット(イメージ、映像)の変更やテキストの変更等のような、シーン内のコンテンツを編集した後は、元のコンテンツに戻すことはできません。 |
6. |
ビデオをプレビューしながら、作業をすることをお勧めします。 ビデオがパーソナライズのためのデータを使用している場合、視聴者プロファイルを使用してビデオをプレビューし、 特定の視聴者にどのようにビデオが再生されるかを確認することができます。 |
ヘルプセンター資料
トピック | 資料 |
ブランド設定 | 新たなブランド設定の作成 |
ロゴの設定 | |
ブランド・カラーの設定 | |
ブランド・テキストスタイルの設定 | |
フォントのアップロード | |
CTAボタンの形を選ぶ | |
ビデオのパーソナライズにおけるデータの使用 | ビデオのパーソナライズの仕組み |
CSVによるデータ・ライブラリの設定 | |
ビジュアル素材の扱い |
独自素材をメディア・ライブラリへアップロード |
ストックイメージをシーンに追加 | |
ストック動画素材をシーンに追加 | |
テキストの編集 | シーンへテキストを追加 |
1:1パーソナライズの設定 | |
オーディエンス別のメッセージを設定 | |
ボイスオーバーのスクリプト編集 | ボイスオーバーのスクリプト作成 |
1:1パーソナライズでのナレーションのスクリプト | |
オーディエンス別のボイスオーバーのスクリプト | |
自動読み上げ音声の選択 | 自動読み上げ音声をビデオに追加 |
ボイスオーバーのプレビュー | |
BGMの選択 | BGMをビデオに追加 |
音声バランスの調整 |
コメント
0件のコメント